デトックスウォターで体リフレッシュ

飲み物

デトックスウォターで体リフレッシュ

近況

去年足の指を骨折してからなかなか骨がくっつかず、日課の散歩が出来なくなってから、さらに肉付きがよくなってしまって健康にもよくないのは明白。そろそろ真剣にと思っていて、散歩もそろそろと思うのですが、半年開けてたっていうことは今更ながら大きかったなあと思う次第で、とりあえず健康的な食事に寄せつつ、散歩は徐々にしていこうと思ってるところです。

そういうことで、最近は野菜たっぷり食物繊維豊富な脂肪燃焼スープを作ってみたり、発酵食品にも興味を持ってみたり、オートミールに注目してみたりで、にわかに私の健康界隈がにぎわいはじめてきたので、ブログを再開しようと、奮闘しはじめました。

はじめてのデトックスウォターは・・・

私がデトックスウォターって知ったのは4,5年前かな? 東京でタイ料理やさんに入ってランチをした時です。見た目からして涼しげな爽やかな雰囲気を醸しだしていましたわ。(*^^*) 飲んでみるとやはり爽やかなフルーツティーな感じで、もちろんですが濃厚なフルーツジュースとは違いますし、タイ料理の持ち味を壊すことなく口直し的に口の中を爽やかにしてくれる感じですかね・・。 

デトックスウォターをつくってみよう

日本の夏は蒸し暑いは誰もが知るところですが、体を目覚めさせてくれるようなデトックスウォターで、自分自身の心と身体をリフレッシュさせるように軽い気持ちでつくっていきたいと思います

デトックスって・・

デットクスデトックスって言うけれどデトックスって何?って言うことなのですが、単純に言えば解毒?っていうことですよね・・。

っていうことで、あらためてネットで調べてみると、人間いろいろ長い間に毒素を溜め込んでいて、それを放出するのがデトックスっていうことらしいです。毒素を溜め込むと便秘になったり、お肌の調子が悪くなったりとか体調が悪くなったりするんだとか。

デトックス効果のある食材を摂ったり、入浴で汗を排出したり、デトックスって奥深い~ なんちゃって健康にわかオタクなので、今回はデトックスウォーターに絞らせていただきます^^;

彩りからしてリフレッシュできそう

材料は3つ

今回使う材料は

  • レモン 2個
  • オレンジ 大1/2個
  • ミント 適宜

レモンは広島さんのレモンを使用。できるだけ安心食材を利用したいなと、最近つくづく思ってます。海外のものだったらノンケミカルのものだったり、レモン、オレンジ共に塩で皮をこすってから水洗いしてます。ミントは庭に無駄に植わっているので今回は使えそうです。

実はこれだけじゃありません。増えて増えて・・考えものです。有効活用せねば

適当な量とりました。

作り方

作り方っていう作り方はないのですが・・・。

適当にフルーツをスライスして

ただぶっこむだけ!1リットルの容器に詰めました。彩りきれいに入れてみてくださいね。お水はちゃんとやるならミネラルウォターを使ってください。私はなんちゃってにわか健康オタクなので浄水器の濾過したお水使用です。

出来上がりを試飲してみました

想像してみてください、ちょっと庭仕事したあとに(滅多にしないけど。。。)お庭でくつろぎタイム。デトックスウォター飲むと体の中がきれいになっていくような気持ちになります。これはね早い段階(1時間半くらい)で写真を撮ったので今ひとつでしたが、時間をおいて飲んでみると柑橘の爽やかさがとってもいいんですよね。体にすーっといい成分が入っていくような感じです。ミント少し入れすぎました。ミントは少なめが正解かなと思いました。

以前レモンに胡瓜と生姜を入れたものを作ったことがありますが、これはこれでいいんですが、ちょっと上級者向けというか慣れた人向けのような気がしました。

まとめ

私は熟年世代でいろいろ体も思うように動いてくれないけれど、そんな時に簡単にリフレッシュ効果が得られるデトックスウォターはおすすめです

コメント